-
NEWS シカゴ美術館にて2020年2月29日から3ヶ月間、野田哲也展が開催されます。
※ART INSTIVTE CHICAGO HPより
2020年2月29日から3ヶ月間
シカゴ美術館にて野田哲也展が開催されます。
詳細はシカゴ美術館WEBサイトをご覧ください。
https://www.artic.edu/exhibitions/9424/noda-tetsuya-my-life-in-print
-
野田哲也カタログレゾネ刊行記念 展
野田哲也カタログレゾネ刊行記念 展
「野田哲也全作品Tetsuya Noda The Works1964-2016」2016年4月4日(月)~4月16日(土)
12:00~18:00 (最終日16:30)
※4月10(日): 12:00 ~ 17:00
-
野田哲也氏の50年間の作品集[カタログレゾネ]が完成しました
「野田哲也全作品 Tetsuya Noda The Works 1964-2016 」
販売価格
普及版 ¥8,000(税抜) 特装版 ¥75,000(税抜)※特装版にはオリジナル版画作品が一枚付いております。
ネット販売は、送料無料
刊行日:2016年4月4日
発行元:阿部出版
本版型:A4判
ギャラリーゴトウでは、このたび野田哲也氏の50年間の作品が一堂にみられる、カタログレゾネ「野田哲也全作品Tetsuya Noda The Works1964‐2016」を企画し、阿部出版の協力のもと、出版する運びとなりました。
刊行を記念し、野田哲也氏の1960年代から現在までの作品の展覧会を開催いたします。多くの方々にレゾネをご覧いただき、版画家野田哲也の軌跡を辿っていただく事を願っております。
2016年3月
後藤眞理子
-
【2016年4月4日】『野田哲也カタログレゾネ1965〜2015』 発刊
いよいよ、本年4月4日に、野田哲也カタログレゾネ1965〜2015 が発刊されます。
また、4月4日から二週間の会期で、カタログレゾネ発刊記念 新作を含む野田哲也展がギャラリーゴトウにて開催されます。
-
『野田哲也 全作品集』カタログレゾネ 1964ー2016 予約受付開始しました。
普及版(1000部) 8640円(税込)、限定特装版(オリジナル版画1点挿入、100部) 価格未定
お申し込みはギャラリーゴトウまでお問い合わせください。お渡しは2016年4月上旬になります。出来上がりましたら、ぜひご覧いただきたい、全作品を網羅した画集です。
楽しみにお待ちくださいませ。
-
『野田哲也全作品』カタログレゾネ 制作開始
「野田哲也全作品 Tetsuya Noda The Works 1964-2016」カタログレゾネを現在制作中です。
2016年春に完成予定となっております。よろしくお願いいたします。
野田哲也氏の50年間の作品集[カタログレゾネ]販売中
「野田哲也全作品 Tetsuya Noda The Works 1964-2016 」
普及版 ¥8,000(税抜) | 特装版 ¥75,000(税抜)
※特装版にはオリジナル版画作品が一枚付いております。 |
※送料は無料です。
刊行日:2016年4月4日
発行元:阿部出版
本版型:A4判
ギャラリーゴトウでは、このたび野田哲也氏の50年間の作品が一堂にみられる、カタログレゾネ「野田哲也全作品Tetsuya Noda The Works1964‐2016」を企画し、阿部出版の協力のもと、出版する運びとなりました。
刊行を記念し、野田哲也氏の1960年代から現在までの作品の展覧会を開催いたします。多くの方々にレゾネをご覧いただき、版画家野田哲也の軌跡を辿っていただく事を願っております。
Comprehensive Catalogue Raisonné
後藤眞理子
撮影:月刊ギャラリー編集部
日本を代表する版画家の一人。東京藝術大学名誉教授。熊本県出身。
1968年以降写真を使ったシルクスクリーンと木版を組み合わせて自身の日常の断片を描いた「日記シリーズ」で独自の作品世界を作り上げ国際的な評価を受けてきました。
多色刷り木版と、写真をベースにシルクスクリーンというユニークな組み合わせを手漉き和紙の上に表現した「日記シリーズ」という作品群をドリット夫人との出会いから今日まで創作しつづけています。
日記をテーマにしている為、全ての版画のタイトルは、「日付」となっており、自らの作品については、「見る人の想像力をくすぐるような、抽象的なもの、ミステリアスなもの、ユーモラスな要素が好き。同時に現実的な配置のなかにどれだけ抽象的な要素を盛り込めるかということを見せたい」と2014大英博物館での野田哲也展にて語っています。